あなたは「ひとり●●」はどこまでできますか?

カテゴリー

みなさんは、「ひとり●●」はどこまでできますか?
わたしは昔から優柔不断なので、本来であれば周りに迷惑をかけないためにも、ひとりで行動したほうがいいのかもしれませんが、意に反して寂しがりやなので、ひとりになるということは意外と高い壁でした。
ひとりで行動することに対して、抵抗がある人ない人はかなり意見が分かれますね。

わたしは学生の頃、ひとりで行動することに抵抗があったので、どこに行くにも友達を連れ回して行動していました。
ですが、社会に出てからは周りの友達とうまく予定があわずに、否が応でもひとりで行動しなければいけない時間が格段と増えてしまいました。良くも悪くも、そこからはじめて「ひとり●●」の経験をしてきました。

まずは、ランチです。ご飯を食べるだけじゃないかと思うかもしれませんが、それですらわたしにとっては拷問でした。
誰かと食事をするときは、注文したものが届くまでにお話をしたりしていたので、時間の経過は全くといっていいほど気になりませんでした。
ですか、ひとりだとすごく静かで(笑)ですが、ゆっくりじっくり自分が食べたいものを選び、自分の好きなタイミングで食べられるのはいいですよね!優柔不断の極みです。

続いて、映画です。恋愛ものやアニメは特に、カップルや家族連れできている方々も多く、初めは少し恥じらいがありましたが、時間帯によっては空いていることもあるので、朝イチかレイトショーは割引がある映画館も多く、かなりオススメです。
ひとり映画の寂しいところは、観た後に一緒に余韻に浸り、共有できる人がいないという点ですね。

そして、カラオケ。これに関しては、勇気を持ち受付をしてしまえば最後、もうこちらが勝ったも同然です!(笑)好きな曲を好きなだけ歌えます。
入室した瞬間から、もうそこはあなたの部屋!
あなたのステージです!歌唱力に自信がなくても、堂々と歌えてスッキリしますよ!

個人的にやってみたいのが、ひとり焼き肉。これはかなりのハードルの高さです。できるだけ細かくこだわりたい焼き加減も思うままに。いつかはやってみたいなと思っています。

ひとりに慣れるのは良いのか悪いのか…。
たまには代わり映えのない毎日に、スリルを求めて冒険することも必要だと感じる今日この頃です。



この記事へのコメント
初めまして。私も大人になっても一人行動が出来ない派です。
寂しいし、楽しくない。って思ってしまいます(><)
Posted by あや at 2017年06月01日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。